ロサンゼルス空港 LAX:荷物預かりサービス Lax Luggage Storageを使ってみた

IMG_5732

 

911以後、ほとんどのアメリカの空港では、空港内一時荷物預かりサービス(ラゲージレフト)は爆発物によるテロへの懸念から取り止められています。

かく言うここロサンゼルス空港も例に漏れず無くなってしまいました。

 

アメリカ西海岸のハブ空港として乗り換え客も多い中、それでは困るということで、外部のサービスが利用可能です。

巨大空港LAXの乗換えについてはこちら。
参考 ロサンゼルス空港 LAX:乗り継ぎ方法、ターミナル移動方法パーフェクトガイド

 

スポンサーリンク

LAX : LUGGAGE STORAGE

LAXでの荷物預かりサービスを展開しているのが「LAX Luggage Storage」です。

ロサンゼルス空港から車で10分ほどの距離に事務所を構えており、当日に電話しても10〜15分ほどですぐに荷物の引取り・受け渡しに対応しており、非常に使い勝手が良かったです。

参考 LAX Luggage Storage.com

 

利用方法・サービス概要

予約方法 ・WEBサイト予約フォーム
・メール
・電話
予約期日 いつでも(当日ターミナルから電話でもOK)
引渡し・受取り場所 ロサンゼルス空港各ターミナル任意の指定場所(到着階 or 出発階)
*引取り、受渡しは別々の場所でもOK
預かり期間 数時間〜数ヶ月
支払い方法 受取り時:現金のみ(USD)
会社住所 8622 Bellanca Ave, Suite G, Los Angeles, CA 90045 USA
問合せ先 +1-310-670-4186
info@laxls.com
URL http://www.laxluggagestorage.com/

電話でのやりとりが不安な方は、メールかWEBフォームからの予約ややり取りが良いでしょう。

 

料金

小さい手荷物 10USD /日
普通サイズの預入れ荷物 12USD/日(スーツケースなど)
特別な荷物 15USD /日(ゴルフバッグ、ギター、箱、サーフボード、自転車etc)
引取り料金 5USD /個
受渡し料金 5USD /個

 

例えばLAX着が朝、次便の発時間が同日の夜遅く。よし1日はロサンゼルス観光だ、という場合に使えますね。例えば下記の例では試算としてはこんな感じに。

例:スーツケースを2個、ターミナルで受渡し + 引取り

  • 普通サイズ:12USD x 2 = 24USD
  • 受渡し:5USD x 2 =10USD
  • 引取り:5USD x 2 =10USD

合計 44USD

 

 

実際に利用してみました

ということで実際に使ってみました。ワタシの場合は、トラブルというか少々アクシデンタルな感じで本当に緊急に必要になりました。

事前予約はもちろん無しの状態で、UNITEDのターミナル7の出発階から突発的に電話。拙い英語で下記を伝えました。

  • 大きめの箱を3個預けたい
  • ターミナル7の出発階、◯番出口付近にいる
  • 引き取り日時は未定だが1日〜2日の予定である
  • 名前、携帯番号

 

 

15分程で到着する旨を伝えられ、本当に来るのかなぁと不安に思いながら寒空の中待っていましたが、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

IMG_5732

 

 

向こうはドライバーのお兄さん一人。そそくさとバンに私の荷物を積み込み、荷物リストに記入。まだこの時は引取り希望日時が決まってなかったので、日時が決まったらもう一度TELすることを伝えました。時間があればメールでも良いと思います。

lax

 

 

名刺と一緒になった引取証をもらいます。この6桁の番号が引き取り番号になるので、TELやメールでの連絡の際はこの番号を伝えると良いでしょう。

IMG_6353

 

 

名刺はこんな感じにて。

新規ドキュメント 2018-01-26 17.49.52_1 (Unicode エンコードの競合)新規ドキュメント 2018-01-26 17.49.52_3 (Unicode エンコードの競合)

 

 

 

で、受取りです。

結局ワタシは丸1日預かってもらうことになり、翌日の同時間同場所での引取りとなりました。予定が流動的でその時にならないと分からない状況でしたので、前日と同じくターミナルからTEL。

『昨日のT7のワシだけど』ですぐ通じたのですが、念のため番号6桁を伝えて、『10分ほどで着く』との言葉通り、10分ほどで昨日と同じバンがやって来ました。

 

IMG_5751

 

この時の料金は大きめの箱だったので 15+5+5/個 x 3箱 =75USD。

他国のロッカーなどに比べると多少割高かもしれませんが、そのぶん大きな荷物にも時間にも柔軟に対応してくれているので、ワタシとしては納得価格でした。

支払いは現金(USD)のみとなるので、米ドルを用意しておきましょう。

 

万が一用意が無い場合も、空港の到着階にキャッシングが利用できるATMも多数あるので、そちらで用意するのが良いでしょう。

 

 

さぁ乗り換えを利用してのロサンゼルス1日観光の準備は整いました。時間が限られる場合はロサンゼルスの現地ツアー で効率よく楽しむのも良しですね。

 

グリフィス天文台 とかも最高感あるんですよね。お昼の景色もLALAランドで良いですよ。

IMG_6852

 

 

あとはやっぱり、ローリーズプライム・リブですかね。ウマしー
参考 ロサンゼルス「ローリーズ・ザ・プライム・リブ」で厚切りプライム・リブステーキ

lax lpr

 

他、ロサンゼルスの記事いろいろと。
参考 ロサンゼルス関連記事一覧

プライオリティパス付帯クレジットカード、オススメ3選

カード年会費:11,000円(税込)
家族カード年会費:550円(税込)

プライオリティパス発行無料
楽天でのお買い物が
いつでもポイント5倍!
さらに入会+利用で
最大13,000ポイント!

カード年会費:22,000円(税込)
家族カード年会費:1人目無料

プライオリティパス発行無料
家族カードでもPP発行無料
海外1億、国内5000万円の旅行保険
JALマイル還元率 1.41%
SQマイル還元率 1.43%

カード年会費:27,500円(税込)
家族カード年会費:1人目無料

プライオリティパス発行無料
USJのJCBラウンジを利用可能
The Class修行に最適!
今なら入会+利用で最大15,000円ギフト券プレゼント!


タイミングよく、セールとかで安く買えたらラッキーですね。
  
プライオリティパスが発行できる
クレジットカード、オススメ3選
楽天プレミアムカード

プライオリティパス発行無料
楽天市場いつでもポイント5倍!
入会キャンペーン最大13,000ポイント!
詳しい解説記事
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

“MUFGプラチナアメックス"
家族カードでもプライオリティパス発行無料
海外1億、国内5000万円の旅行傷害保険
JALマイル1.41%、SQマイル1.43%還元!
詳しい解説記事
JCBプラチナ

プライオリティパス発行無料
The Class修行に最適!
入会+利用で最大15,000円ギフト券!
USJのJCBラウンジが利用可能!
詳しく見る
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ロサンゼルス旅HACK・便利グッズ
シェアする
5star-traveler.comをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. ゆきえ より:

    はじめまして、この記事を読んでLAXを利用してみました。
    ひとつ疑問があります。ピンクのチケットに113Dueと記入されていますが、実際支払った額は75ドルだったと思います。
    113Dueとは何の料金を意味しているのでしょうか?
    私のチケットにも高額なDue料金が書かれており、不安になりました。

    • 5star より:

      んーーーワカランチですね。
      113なのかlBなのか、1Bなのか。まぁ75USDつーことで。現ナマ払いですし、クレカで後日高額請求なんて罠もありませんので。