台湾桃園空港にはプライオリティパスで利用できるラウンジとしてPlaza Premium Loungeがあります。
ターミナル1と2に両方あるので、どの航空会社を利用する場合でも安心です。また少し歩きますが、ターミナル1と2は保安検査後(エアサイド)でも移動可能です。乗り換えで移動する方も外に出る必要はありません。
日本発着路線利用ターミナル
レガシーキャリア | LCC | |
ターミナル1 |
|
|
ターミナル2 |
|
– |
TPE:PLAZA PREMIUM LOUNGE
ターミナル1と2にそれぞれあるので分けて紹介します。
参考 Plaza Premium Lounge: TPE
参考 Diners Club Lounge: TPE
参考 Priority Pass: TPE
ターミナル 2
利用対象者
- PriorityPass会員
- ダイナースカード会員
- 指定エアラインビジネスクラス以上利用者
シャワー
- あり
場 所
- Terminal 2 : 4階(フードコート階)
- Terminal 2 : 4階(フードコート階 オープンスペース側)
営業時間
- 24 hours(オープンスペース側は06:00 – 22:00)
同伴者利用料金
- 2 hours: TWD1,300
- 5 hours: TWD2,000
- 10 hours: TWD2,400
ターミナル2の保安検査を抜けて、すぐ、左右どちらからでも4Fのラウンジ、フードコートエリアに上がれます。空港WEBサイトのMAPが更新されていませんが、下記のような感じです。
参考 TPE Airport MAP : Terminal 2 (jpg)
少し見づらいですが。実際の配置はこのように。
エスカレーター前に案内板が立っているので、すぐ分かると思います。上階がフードコート+ラウンジエリアとなっています。
来ました。これだけデカデカとしたエントランスであれば迷うことはありません。
外にもテーブルが設置されています。訪問時は夜中だったので人がほぼ居ませんでしたが、日中のピーク時間は多いのかも知れないですね。
入ってすぐのフードスペース前は、壁側の対面ソファ席、中央には丸テーブル、長テーブルと、ファミレス的な配置ですね。
間仕切りされた奥のスペースがいわゆるご休憩スペースとなっており、ソファが配置されています。
通路を挟んで反対側は個室のベッドになっており、別途有料利用のようでした。
この通路の奥手にシャワーがあるのですが、訪問時はメンテナンスで利用できず。
食事
24時間コックが待機してくれてまして、カウンターで料理のオーダーが可能です。外観もなかなかオシャレな感じです。
手前にはワインコーナーも。
そのお隣がコーヒーマシン。
メニューはこのような感じ。
- 台式牛肉麺(Taiwanese Beef Noodle Soup)
- 薑母鴨(Ginger duck stew)
- 藥燉素麵(Taiwanese Beef Noodle Soup)
- 台式肉燥麵(Taiwanese Braise Pork with Noodle)
- 台式茶葉蚕(Taiwanese Tea-Leaf Egg)
薬味も用意されています。今回はオーダーせずでしたので、また次回に機会があれば。
向かいのスペースには良く言えばビュフェ方式と言いますか、他のラウンジと同じようにミールが用意されています。
サラダなど。氷で保温されています。
ドレッシングの他に、薬味?と言いますか調味料が色々と。
ピーナッツバター、ガーリックバタークリーム、ジャムですね。
炒め物を中心としたほっとミールが少し。
パイかキッシュ的ななにか。かな。
赤飯的なやつ?紅麹米
飲茶ですかね。
パンケーキ、シリアルなど。
テラス側
ターミナル2には同じ4階にもう一つ、全体がオープンスペースとなっている(屋内ですが)プラザプレミアムラウンジがあります。
上で述べた通り、営業時間が06:00 – 22:00となっているので夜中のトランジットの場合は利用出来ません。シェフの姿が見えるのでこちらもコックが作ってくれるようですね。
利用対象者は他のプラザプレミアムラウンジと同じく、ダイナース、アメックス、エアラインの指定ラウンジにもなっているようです。
ターミナル 1
利用対象者
- PriorityPass会員
- ダイナースカード会員
- 指定エアラインビジネスクラス利用者
シャワー
- あり
場 所
- Terminal 1 : 4階(キャセイラウンジ側 C)
- Terminal 1 : 4階(チャイナエアラインラウンジ側 D)
営業時間
- 24 hours
同伴者利用料金
- 2 hours: TWD1,300
- 5 hours: TWD2,000
- 10 hours: TWD2,400
空港WEBサイトの地図が更新されておらず以前のままなのですが、現在はタイ航空ロイヤルシルクラウンジと、倒産した復興航空ラウンジは閉鎖されています。(復興なのに復興しなかったわけですね・・)
参考 TPE Airport MAP : Terminal 1 (jpg)
ターミナル1の保安検査を抜けてすぐ、左右どちらからでも4Fのラウンジエリアに上がれます。CゾーンとDゾーンと称して2つあるのですが、今回紹介するのはCの方ですね。まぁ違いはそれほどないようです。
タイ航空の指定ラウンジでもあるということで、コップンカー姉さんがお出迎えですね。
中は手前の個人スペースと奥のフードスペースになっています。
手前は6角形に囲われたプライベートスペースになっており、電源コンセントと手元ライトが付いています。プライベート感が強く、意外とこちらの方が休まるでしょうか。
食事
ターミナル2と同じく、こちらもコックさんが常駐で料理を提供してくれます。
こちらはサラダなど。トッピングも数種類。
オムレツやベーコン・ポテトなどホットミールが幾つか。
ドリンクコーナーはソフトドリンク、ワインなど。
豆乳、ヨーグルト、シリアルなども。あとビアサーバーと。
パンも。
コーヒーマシーンと。
まぁ桃園空港は大きく、飲食店もそこそこあるので、ラウンジのミールに今いち惹かれない方はフードコートなどもありですね。
最近は空港行くとなぜだかハンバーガー食べたくなりますね。やっぱり世界の空港的にはBURGERKINGとマクドナルドのどちらかは最低ある感じですかね。
コメント
[…] 引用: https://5star-traveler.com/2018/02/17/tpe-prioritypass […]