ガリレオの予約番号からTravelport ViewTripで予約内容を参照する

tp-1

 

前記事で、他エアラインから予約されたユナイテッド航空便(UA)の予約内容を、UAのWEBサイト内で参照すると、その予約で用いられた予約システム(CRS、GDS)の予約番号(PNR)が表示可能なことを紹介しました。

今回はGalileoのPNRを元に、Travelport ViewTripで予約内容を参照してみます。

 

参考 他エアラインからユナイテッド便を予約した場合のユナイテッド側予約番号参照方法
参考 アメリカン航空でブリティッシュエアウェイズ便を発券した場合の、BA側予約番号の参照方法

参照 ユナイテッドで他社便予約時、運航会社側の予約番号を見る方法

 

スポンサーリンク

GalileoのPNRからTravel Port ViewTripで参照

ユナイテッド航空でオンラインチェックイン、あるいは予約内容参照時に言語モードを”English”にすることで、UA側以外のPNR(Passanger Name Record)を参照することが可能になります。

UA-6

 

今回参照した予約内容ではGalileoガリレオという予約システムのPNRが表示されました。

 

Galileoとは

ガリレオは、元々は欧州系エアライン(BA、KLMなど)が出資していたCRSで、後にユナイテッドが開発・出資していたCRSであるアポロと合併し、ガリレオ・インターナショナル社に。

さらに再編を経て、現在はTravel Port社の傘下にあり、日本に於いては2016年4月にガリレオジャパンの全株式を取得しています。

こちらの記事内にもありますが『従来のサービスは維持し、アポロ、ガリレオ、ワールドスパンを3つとも存続させていく』との方向のようです。

参考 新生「トラベルポート・ジャパン」が誕生、本社がガリレオジャパンを買収

 

 

Travelport ViewTrip

Amadeusと同様、Travel Portも旅行者が直接オンラインで旅程を参照できるサービスを提供しており、それが「Travelport ViewTrip」です。

参照 Travelport ViewTrip (*こちらは旧画面? Travelport ViewTrip

 

トップ画面からアカウント登録も出来ます。ただ単に予約内容の参照だけでしたら、予約番号を入力して参照が可能です。

tp-1

 

 

 

予約内容が表示されました。

gg

 

左下のPNRの記載箇所に『ご質問はお気軽に』とありますね。USAのTravelportがいつでも承りますと。ほほー。

ちなみにここではユナイテッドのフライトが表示されていません。つまりGalileoのPNRはAA、BAの予約内容のみ含んだものということになるのでしょうか。

 

 

Galileo、AmadeusのPNRを整理

今回の予約を整理するとこのような感じになるのでしょうか。

紐付けがイマイチ理解出来ていませんので、中の人の助言をいただきたいところでもありますが。

PNR

 

 

GDSの旅行者向けサービスまとめ

Travelport、アマデウス以外にも各GDS(global distribution system)が旅行者自身が予約内容を参照できるサービスを提供しています。

航空券を予約した際、他のPNRを見つけたりするのに役立つ機会があるかも知れません。

 

GDS運営会社 サービスサイト
トラベルポート:Travelport (Galileo, Worldspan, Apollo等) ViewTrip
アマデウス:Amadeus Check My Trip
Amadeus e-ITR
セーバー:Sabre Trip Case

 

プライオリティパス付帯クレジットカード、オススメ3選

カード年会費:11,000円(税込)
家族カード年会費:550円(税込)

プライオリティパス発行無料
楽天でのお買い物が
いつでもポイント5倍!
さらに入会+利用で
最大13,000ポイント!

カード年会費:22,000円(税込)
家族カード年会費:1人目無料

プライオリティパス発行無料
家族カードでもPP発行無料
海外1億、国内5000万円の旅行保険
JALマイル還元率 1.41%
SQマイル還元率 1.43%

カード年会費:27,500円(税込)
家族カード年会費:1人目無料

プライオリティパス発行無料
USJのJCBラウンジを利用可能
The Class修行に最適!
今なら入会+利用で最大15,000円ギフト券プレゼント!


タイミングよく、セールとかで安く買えたらラッキーですね。
  
プライオリティパスが発行できる
クレジットカード、オススメ3選
楽天プレミアムカード

プライオリティパス発行無料
楽天市場いつでもポイント5倍!
入会キャンペーン最大13,000ポイント!
詳しい解説記事
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

“MUFGプラチナアメックス"
家族カードでもプライオリティパス発行無料
海外1億、国内5000万円の旅行傷害保険
JALマイル1.41%、SQマイル1.43%還元!
詳しい解説記事
JCBプラチナ

プライオリティパス発行無料
The Class修行に最適!
入会+利用で最大15,000円ギフト券!
USJのJCBラウンジが利用可能!
詳しく見る
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Travelportアメリカン航空ブリティッシュエアウェイズユナイテッド航空旅HACK・便利グッズ
シェアする
5star-traveler.comをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. PAR より:

    元アマデウス(1A)の者です。

    AAのホストシステムはSabre(1S)ですが、UAのホストシステムは以前はアポロ(1V)でしたが現在はHP製のSHARESという独自システムなので、特典航空券予約時はこのSHARESと1S間の連携がうまくいっていないのかな、と思います。

    UAのPNR(2xxxxW)はSHARESがガリレオ(1G)用に作成したものですが、AAのPNR(PxxxxA)がある1Sから、SHARES(FxxxxV)に情報が伝わっていない(もしくはSHARESがうまく受け取れていない)ので不完全なPNRができてしまったのではないか、と。

    BAのホストシステムである1A 1S間及び1S 1G間は、同じGDSの括りということで問題なく連携されているんだと思います。

    SHARESは純然たるGDSではないので、その辺りの連携がまだ完全ではないのかもしれないですね。

    GDS同士の連携ですら、うまくいかないことがあるのが現状なので・・・^^;

    • 5star より:

      中の人の詳しいコメントありがとうございます。勉強になります。
      >UAのPNR(2xxxxW)はSHARESがガリレオ(1G)用に作成
      ということだったのですね。新たな見識を得ることが出来ました。記事後半の図だと私の認識が少しずれていますね。ちなみに今回は有償発券でした。

      また次の機会があればAAのPNRを元に、Sabreの旅行者向けサービスであるTripCase(旧virtuallythere)でも参照してみたいと思います(可否不明ですが)。

      少し私も読んでみます。http://www.amadeusjapan.co.jp/agentweb/news/air/ua/pdf/20120228.pdf