ANA JCBカード 2015秋の新入会キャンペーンをまとめ。お得度を比較。

スクリーンショット 2015-10-23 10.02.46

 

先日のANA VISAに続いて、JCBの方も秋の入会キャンペーンを実施中ですので見てみます。こちらも11/30までです。

ANA VISAカード2015秋の新入会キャンペーンをまとめ。お得度を比較してみる。

 

 

スポンサーリンク

ANA JCBカード 2015秋の入会キャンペーン

 

表にするとこんな感じに。年会費等は全て税抜。

一般カード ワイドカード
ワイドゴールド プレミアム
017-a-xl 017-b-xl 017-c-xl 315-a-xl
年会費 2,000円 *1 7,250円 14,000円 70,000円
家族会員年会費 1,000円 1,500円 4,000円 4,000円
入会ボーナス 1,000マイル 2,000マイル 2,000マイル 10,000マイル
ANA特別ボーナス 2,000マイル
JCB特別ボーナス 3,000マイル 5,000マイル
25万円利用 4,500マイル 4,500マイル
60万円利用 16,500マイル 16,500マイル
家族カード入会 1,000マイル
公共料金支払い登録 900マイル
支払い名人登録 450マイル
MyJCBログイン 150マイル
QuickPay+nanaco 750マイル
最大獲得マイル合計 8,750マイル 9,750マイル 26,750マイル 34,750マイル

*1 初年度年会費無料

他にもZEROという29歳以下限定のカード、学生カードがありますが、それは除いてます。

一般とワイドの差は何なんだというと、ANA搭乗時のボーナスマイル積算率が異なり、一般は10%、ワイドは25%。あとビジネスチェックインカウンターが使えたり。そこを年会費の差額分以上にメリットを見出せる人向けですね。

 

 

年会費

VISAカードにはWEB明細やリボ払い登録での年会費割引があるのですが、JCBにはありません。一般カードのみ初年度年会費無料となっています。

 

入会ボーナス

これは入会すればOKなので問題なしと。通常の入会ボーナス+ANA側+JCB側のボーナスと付きます。

 

25万円、60万円利用ボーナス

対象期間は2016/2/15まで。一般、ワイドは25万円。これは問題ないでしょう。

ゴールド、プレミアムが60万円。今からだと4ヶ月弱、月15万ぐらい。年末年始の出費を集中させればギリどうにか頑張れる額かも知れません。

 

家族カード入会

全カード共通で1,000マイルですね。

 

細かいもの諸々

携帯か公共料金の支払いというのが、登録カードを切り替えないとダメなので意外と面倒くさいのですが、まぁよいでしょう。

 

QuickPay+nanaco

発行時に紹介した新しいキーホルダーみたいなnanacoです。

「ANA QUICPay+nanaco」“尾翼型”オリジナルキーホルダー発行開始!600マイルプレゼント!

 

申し込めばOKなのですが、発行手数料300円が掛かってしまうのがなんとも。VISAのiDは一体型、別の専用カードでも発行無料なのに比べると・・。

 

 

10マイルコース以降手数料

ここはVISAと同じで、一般とワイドカードはデフォルトがJCBの 1 Okidokiポイント=5マイルとなっており、それを倍の10マイルにするには移行手数料5,000円/年が必要に。

VISAが6,000円なので少しばかり低く抑えています。

 

ちなみにワイドゴールドはデフォルトで10マイル、プレミアムは13マイルとなり、移行手数料は掛かりません。JCBのプレミアムはVISAに比べると年会費が10,000円安いのですが、VISAプレミアムが15マイルなので、どちらを取るかですね。

 

総合判断まとめ

 

現実的な観点から、初年度利用に関して再度表にまとめを。

  • 利用ボーナスの25万円、60万円利用での獲得分も含める。
  • 一般とワイドは10マイルコースに申込むということで。
  • QuickPay+nanaco、家族カードも申込むということで。

 

一般カード ワイドカード
ワイドゴールド プレミアム
017-a-xl 017-b-xl 017-c-xl 315-a-xl
年会費 無料 7,250円 14,000円 70,000円
家族会員年会費 1,000円 1,500円 4,000円 4,000円
nanaco発行手数料 300円
10マイルコース 5,000円 5,000円
初年度費用合計 6,300円  14,050円  18,300円 74,300円
入会ボーナス 1,000マイル 2,000マイル 7,000マイル 15,000マイル
25万円利用 4,500マイル 4,500マイル
60万円利用 16,500マイル 16,500マイル
家族カード入会 1,000マイル
細かいもの合計 1,500マイル
QuickPay+nanaco 750マイル
条件利用分 2,500マイル 2,500マイル 6,000マイル 7,800マイル
最大獲得マイル合計 11,250マイル 12,250マイル 32,750マイル 42,550マイル
獲得マイル単価 0.56円/マイル 1.15/マイル 0.56/マイル 1.75/マイル

 

キャンペーン期間以後の普段使いというのは考慮していませんが、キャンペーンだとこんな感じでしょうか。

んーVISAと比べて獲得マイル数とマイル単価からするちょっと厳しい感がありますね。

ANA VISAカード2015秋の新入会キャンペーンをまとめ。お得度を比較してみる。

 

 

ちなみに、JCBオリジナルシリーズの「「JCBカード/プラスANAマイレージクラブ」なんてカードもありまして、もはや種類が多すぎて混乱を極める状態。

こちらはゴールドでも初年度年会費無料ですので、普段使いは無視して入会だけならそっちがイイかなとも思います。今なら8,000円→9,000円になっています。

JCBオリジナルシリーズ「JCBカード/プラスANAマイレージクラブ」を発行開始!ANA JCBカードと比較。とりあえず8,000円もらうワザ。

 

 

あとANA AmexとDinersもキャンペーンしているので、また後日。

 

 

プライオリティパス付帯クレジットカード、オススメ3選

カード年会費:11,000円(税込)
家族カード年会費:550円(税込)

プライオリティパス発行無料
楽天でのお買い物が
いつでもポイント5倍!
さらに入会+利用で
最大13,000ポイント!

カード年会費:22,000円(税込)
家族カード年会費:1人目無料

プライオリティパス発行無料
家族カードでもPP発行無料
海外1億、国内5000万円の旅行保険
JALマイル還元率 1.41%
SQマイル還元率 1.43%

カード年会費:27,500円(税込)
家族カード年会費:1人目無料

プライオリティパス発行無料
USJのJCBラウンジを利用可能
The Class修行に最適!
今なら入会+利用で最大15,000円ギフト券プレゼント!


タイミングよく、セールとかで安く買えたらラッキーですね。
  
プライオリティパスが発行できる
クレジットカード、オススメ3選
楽天プレミアムカード

プライオリティパス発行無料
楽天市場いつでもポイント5倍!
入会キャンペーン最大13,000ポイント!
詳しい解説記事
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

“MUFGプラチナアメックス"
家族カードでもプライオリティパス発行無料
海外1億、国内5000万円の旅行傷害保険
JALマイル1.41%、SQマイル1.43%還元!
詳しい解説記事
JCBプラチナ

プライオリティパス発行無料
The Class修行に最適!
入会+利用で最大15,000円ギフト券!
USJのJCBラウンジが利用可能!
詳しく見る
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ANAANAクレカ
シェアする
5star-traveler.comをフォローする
スポンサーリンク

コメント